200社以上ものお客様がマハナコーポレーションでホームページを管理する理由
多くのホームページ制作会社は作ることだけが仕事で、メンテナンスや管理、変更作業にはあまり力を入れていません。そのため変更作業などは後回しにされてしまうことが多々あります。マハナコーポレーションはあくまでお客様のお役に立つことを目的としているため、お客様のビジネスに不可欠なホームページの管理、変更作業も積極的に行っています。
作業時間は、軽微な作業ならご依頼をいただいてから数分~24時間以内で対応可能です。またページ全体の変更など大きな作業でも5-10営業日程度で対応することができます。
マハナコーポレーションでは決められた料金表に基づき、料金をキッチリと計算し、事前に提示いたします。料金にご納得いただいてから作業を開始しますので、出来上がった後に法外な費用を請求することはありません。(料金表)
また月間費用はサーバのみの場合なら月3千円と、業界最安値を目指しています。
マハナコーポレーションは外国語ホームページ制作でも実績が豊富にあります。日本語だけでなく他言語のホームページ管理、変更、更新も対応可能です。
マハナコーポレーションはホームページ制作、管理に関する総合会社です。単なる変更作業だけでなく、全面リニューアルやグーグル、ヤフー対策(SEO)、会員登録システムの構築、既存社内システムとの連携などのシステム作業も行います。
ホームページを制作して10年以上の実績があります。個人の方からベンチャー、中小企業、上場企業、医療機関、官公庁、国際団体、大学、海外企業まで、幅広い実績が自慢です。
形式どおりのサービスではなく、皆様の規模と目的に合ったサービスを行います。
是非、お気軽にご相談ください!
HPを運用管理するってどういうこと?
「ホームページを費用をかけて作り、公開しました。」と高らかに宣言したとして、ホームページは、制作し公開しただけで終わりではありません。 そのホームページに訪問者がなければ、何の意味もありません。公開した後は、自社のホームページを見つけてもらうために、様々な工夫が必要になってきます。
どのような目的でホームページを開設したにせよ、新しい情報が発信されていなければ価値が半減してしまいます。そのために必要なことは、ホームページを運用し、管理していくということです。
では、ホームページを運用するとは、どういうことなのでしょう。
「新製品を出すわけでもないし、更新する話題なんて無いから運用なんて必要ない。」という場合、本当にホームページの更新・運営は必要ないでしょうか。答えは、NOです。 なぜなら、見る人は常に新しい情報を期待していますし、グーグルやヤフーの対策(SEO対策)にとって、ホームページの運用・更新は大変効果があるからです。 しかしながら、そのことを知らずに更新を怠っているケースが多く、現実には全く更新されていないホームページが多数を占めるということになるのです。 これは、せっかく大金をかけてホームページを作ったのに十分な効果を期待できません。
ホームページが完成したら、すぐに事後の運用作業を検討し、作業をする担当者や委託会社を決めることで、効果的なホームページを目指してください。